お知らせ

「第2回 人権CMストーリーコンテスト」入賞作品発表!

入賞作品発表!人権CMストーリーコンテスト

12月4~10日の「人権週間」に向けて、身の回りで起きている人権問題を考える「第2回人権CMストーリーコンテスト」を開催しました。今年度も、新潟県内の高校生、専門学校生、大学生を対象に実施し、135作品もの熱意ある絵コンテが寄せられました。このほど、厳正な審査の結果、入賞作品が決定しました。

【審査結果】

テーマA「女性の人権問題」

■ テーマA 最優秀賞・新潟県知事賞(1点)

作品タイトル

「なんで作文」

関根 捺々花さん

(新潟デザイン専門学校)

■ テーマA 入選(4点)

作品タイトル 入賞者名・学校名
“当たり前”? 小田 莉音さん(新潟県立新発田商業高等学校)
幸せのかたち 近藤 来良さん(新潟デザイン専門学校)
いいお嫁さん 杉山 彩さん(新潟デザイン専門学校)
レッテル 渡邉 美月さん(新潟デザイン専門学校)

テーマB「インターネットによる人権侵害」

■ テーマB 最優秀賞・新潟県知事賞(1点)

作品タイトル

「匿名性」

関川 千愛さん

(新潟県立新発田商業高等学校)

■ テーマB 入選(4点)

作品タイトル 入賞者名・学校名
あなたまで加害者にならないで 佐藤 由季さん(新潟デザイン専門学校)
声を言葉をかけよう 長谷川 陽さん(新潟県立新発田商業高等学校)
言葉の重み 樋渡 美有さん(新潟県立新発田商業高等学校)
見えない 丸山 あゆみさん(新潟デザイン専門学校)

【審査方法】

■ 一次選考(135作品)

  • 女性の人権問題:51作品
  • インターネットによる人権侵害:84作品
全作品を3名の審査員及び事務局で、審査採点し、合計。上位各15作品を通過としました(同点の場合は同順位として通過)。

■ 二次選考(各15作品→各5作品)

厳正を期すため、異なる審査員(3名)によって審査採点し、合計。一次審査を通過した各15作品から、合計点数上位各5作品を入賞とし、最高得点を得た各1作品を、最優秀賞として選定しました。

■ 審査基準

審査員1名あたり30点満点(一次、二次共通)
  • 「理解度」テーマとしている人権問題への理解。
  • 「構成力」ストーリーの組み立て、流れのわかりやすさ。
  • 「到達力」何が言いたいかが、映像・音声・文字で伝わるか。
  • 「素材抽出力」登場人物やシーンの設定は適切か。
  • 「表現力・リアリティ」視聴者の心を動かす要素があるか。

【協賛】